大学の研究・化学・博士
「大学院のストレス。研究者のワークライフバランスと働き方について考えてみた|僕らの研究スタイル」という記事が話題になっていたので、ぼくも研究との向き合い方について記事を書いてみたいと思います。こちらの記事では2つの研究との向き合い方が挙げら…
「外部から大学院に入ってきた学生がすぐに辞めちゃうのですが、何か対策とかありますか?」という質問が来たのでこたえてみます。
どうもともよしです。2018年大晦日。みんなブログを書いたりしてるので、ぼくも書きたくなっちゃいました。この1年を振り返ってみましょう。サクっといきましょう。
今日も大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)がお送りする。「きつい&コアタイムが長い」ことで有名な有機系研究室に行こうと思っているあなたに、どのように研究室配属を考えるべきか?をお伝えしたいと思う。 もくじ 有機系研究室を選ぶ前に考えておく…
どうも、ぼくは博士で大正解よし、ともよし(@tomo141)です!今日も質問に答えていきましょ〜質問は以下。 同じ博士学生でライバルはいますか? 修士から博士になってどう成長されましたか? 博士=上級生 上に長くいるからこそ分かるもの 修士で卒業する…
こんにちは!大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。全合成やってるD3です。 今日はアルコールの保護基をまとめます。 代表的な保護基、脱保護の方法を書いていきます。 (あくまで、ぼくの偏った経験をもとに書いた文章なので、ご参考までに。※…
どうも、博士課程にいるともよし(@tomo141)です。もう、オーバードクターがチラついています。しかし、彼女がいます。待たせている気持ち。早く終わらせたい。焦り。不安。そういうところを。 オーバードクターとは? 不安でしかない 博士課程とオーバー…
どうも、有機系研究室D3のともよし(@tomo141)です。ずっと研究室生活をしているので、リタイアしたり、来れなくなる人が出たり、精神的に病んだり鬱になったり、たくさんの人、たくさんの研究室を内外含めて見てきました。なんで、自分の中でブラック研究…
どうも、大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。 2017年のノーベル化学賞が発表されました。受賞理由は、クライオ電子顕微鏡の発明。 クライオ電子顕微鏡の解説をしていきたいと思います。
こんにちは。大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。 まずは動画をご覧ください。 ↓↓↓↓↓ youtu.be↑↑↑↑↑
どうも、有機系研究室D3のともよし(@tomo141)です。全合成やってます。今日は、以下の2点をまとめてみようと思います。 有機系研究室に所属する(もしくは所属するかもしれない)学生に知っておいてほしいこと D3のぼくから伝えておきたいこと 以下、1.…
どうも、全合成やってるともよし(@tomo141)です。今日は、“イソシアネートを経由する反応”の反応機構を解説します。まず、イソシアネート生成“後”の反応機構(イソシアネートと水やアミンとの反応)を説明した後、イソシアネート生成“まで”(クルチウス転…
どうも、博士大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です。未来のことは、考えすぎると辛くなるものです。「未来のことなんて考えない、目の前のタスクを淡々とこなすロボットになれたらいいのに」そう思う人もいるかもしれません。大丈夫です、自分の計画…
どうも、大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です。理系ブロガーさんって、意外とたくさんいますよね。でやっぱ、理系たるもの、科学が好きな人が多いだろうと思うし、自分だけでなく、ほかの理系人たちの専門や研究も知りたいはず。みんなでお互いの専…
どうも、大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。研究をしていて「いい結果が出ないからつらい」だ?“いい結果が出ない”くらいで落ち込んでいるようじゃ、研究者としての適性ないから、いますぐ研究やめたほうがいいよ。
どうも、大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)だ。今日は、全合成を5年以上やっているぼくが考える、有機合成化学力を向上させる効率的な方法を書いてみよう。研究室に入りたての学部生も、有機合成化学を数年やっている大学院生も、参考にしてみて…
こんにちは。大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です!現在は博士後期課程の学生として有機化学の研究をしています。ドクターって、つらいですよね。でも考え方を少し変えるだけで楽になるものですね、意外と。ある人の言葉に助けられたので、シェアし…
どうも、大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。“勉強しか取り柄がない”、こういう人は、出てきて仕方ない。“勉強しか取り柄がない”学生を、“使える人間”に育てる責任は、どこにあるのか?
こんにちは。大学院生博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。今日は、理系大学院生のぼくが、「理系大学院生の生活」を紹介してみようと思う。
どうも、博士ブロガーのともよし(@tomo141)です。その実験は失敗じゃあない。上手くいかない方法を見つけられたんだ。前進である。
こんにちは。面白いことが大好きなともよし(@tomo141)です!今日は面白いウィキペディアということで、超面白い「地方病」を分かりやすくまとめたブログの紹介です。(投稿:2016年9月5日、更新:2017年2月6日)
こんにちは。大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です!普段は、有機系研究室の学生に役立つ記事を書いています。 関連記事:有機系研究室の学生が最低限知っておくべきこと、D3のぼくから伝えておきたいこと - ともよしブログ|理系を楽しむ 今日は、…
こんにちは。大学院生ブロガーのともよしです。今日は研究の最難関に挑戦しました。研究をする人が持っておくべき心構えについてお話したいと思います。 研究の最難関に挑戦 ずっとやってきた研究。今日の反応は、すごく大事な反応でした。今日は、5年かけて…
こんにちは。大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です。〜〜〜就職してからも、企業で研究者として生きていきたいなら、会社に入る前に博士号を取っておくべきだ。 要約 博士号がなくても活躍できる、日本がまだ「鎖国」しているのならね グローバルの…
こんにちは。今日は博士課程にいるぼくが、大学教員にならない理由について。 博士課程に行ったら、大学教員になる?? ときたま「博士課程に進んだのに、大学教員にはならないんですね」みたいなことを言われる。こう聞かれると、「あれれ?」ってなる。— …
こんにちは。大学院生ブロガーのcrude放置したら死刑! crudeは、本当にその日の内に精製するべきなのでしょうか? crudeをovernightすると壊れやすい crude(クルード、粗生成物)を、カラムクロマトグラフィーや再結晶をせずにovernight(オーバーナイト)…
こんにちは。博士後期課程在学中のともよし(@tomo141)です!今日の内容はこちら 博士(=ドクター)とは? ぼくがドクター進学した理由 博士生活について 博士(=ドクター)とは? 博士(日本語)=ドクター(英語) 医者のドクターと、研究者・博士号の…
こんにちは。先日、研究のモチベーションがついにゼロになった、大学院生博士課程ブロガーのともよし(@tomo141)です! 研究に対するモチベーションがゼロになった モチベーションがゼロになった。研究に全く身が入らない。ほんとに、何もできない。— とも…
こんにちは。大学院で週80時間くらい働いているともよし(@tomo141)です!大学院の研究が進まない、進捗がない、帰りが遅い、教授からのプレッシャーがつらい… 研究室ってつらいですよね。ぼくも、直属の上司にあたる先生からのプレッシャーや応援に耐えら…