どうも、全合成やってるともよし(@tomo141)です。
今日は、“イソシアネートを経由する反応”の反応機構を解説します。
まず、イソシアネート生成“後”の反応機構(イソシアネートと水やアミンとの反応)を説明した後、イソシアネート生成“まで”(クルチウス転位など)の反応機構を説明します。
イソシアネート生成「後」の反応機構
イソシアネートの反応性
R-N=C=Oで表されるイソシアネート。
電気陰性度の高いNとOによって挟まれている炭素は電子不足となっており、さまざまな求核剤と反応します。
次から、NuHがアミン、水、アルコール、それぞれの場合について説明していきます。
イソシアネート生成「まで」の反応機構
次は、イソシアネートが生成する反応の反応機構を説明します。
窒素から脱離する原子団別にいきましょう。
クルチウス転位(Curtius Rearrangement)とシュミット転位Schmidt Rearrangement
まずは、窒素が脱離する反応、Curtius転位と、Schmidt転位です。
Curtius転位では、酸ハロゲン化物(酸クロリドなど)にアジ化ナトリウムを作用させます。
Schmidt転位の場合は、アジ化水素です。酸性条件でいきましょう。