こんにちは。大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です!
〜〜〜〜〜
“66日間毎日ブログを更新する”というチャレンジを、ブロガー仲間たちと一緒にやっている。
参考
【宣言】今日から66日間、ブログを毎日更新します【習慣化】 - ともよしブログ|理系を楽しむ
ブログ毎日更新チャレンジ6日目。ブログに対する気持ちの変化を記録しておく - ともよしブログ|理系を楽しむ
1ヶ月毎日更新しているぼくが、ブログが書けない時にやっている5つのテクとは? - ともよしブログ|理系を楽しむ
66日間毎日やれば、それは習慣化したと言えるのだ。今はその3分の2が過ぎた、44日目の更新。この44日間で気付いたことをまとめてみる。
目次
毎日ブログを更新するためには、時短が必要
雨の日も風の日も、病気のときも、実験がうまくいかなくて毎日夜中帰りというときでも、半日手がふさがるイベントがあっても、毎日ブログを更新した。
どんな日でもブログを更新するためには、記事を完成させるための時間を短縮することが必要だった。
ネタを決めるまでの時間を短縮するために、ネタのストックをたくさん用意しておくようにしたし、「日常のあらゆることをネタにできないか」と常に考えていた。
記事を書き始めてから完成するまでにかかる時間を短縮するために、一筆書き(読み返さずに、書き直さずに書き進めていって、一発で記事を完成させること)を意識したりした。
記事を作るスピードは格段に速くなった
時短を常に意識することで、記事を作るスピードがかなり速くなった。
「記事は書ける日に書こう」と考えていた頃と比べて考え方がガラッと変わった。
まず、記事に対する悪い意味でのこだわりがなくなった。
たとえ「これはベストじゃない」と思っても、投稿できるようになった。
こういう考え方は、記事を量産するために必要不可欠で、こう考えられるようになったのは大きい。
誤字脱字は多分増えた
毎日ブログを更新した。
更新前に、書いたものを見返す回数がかなり減った。
このせいで、おそらく誤字脱字が増えたと思う。
どの記事にもほぼ100パーセント誤字脱字があると指摘されている。指摘してくれることはすごくありがたいことだ。
更新頻度を上げることで、1つの記事にかけられる時間が短くなって誤字脱字が増えることは、ある程度仕方のないことだと思っていた。
先輩ブロガーさんを見ていても、わりと誤字脱字が見つかる事は多い。
でも、まぁそろそろ、短い時間で書いても誤字脱字が少なくなるようなスキルを身につけるべきフェーズに入ってきたと思う。
とは言うものの、誤字脱字を減らすよりも、まだまだ更新頻度を上げる方が大事だと考えているから、誤字脱字はあんまり減らないかもしれない。
減らす努力はするけどね。
先輩ブロガーさんもたくさん誤字脱字をしていること、記事作成にかける時間が短いこと、この2点にあまえずに、正確な文章は一発で書けるような技術を身につけるようにしよう。
リライトの重要性がわかってきた
リライトが重要だと言う事は、先輩ブロガーさんたちが再三言っていたから知っていた。
ただそれを理解しているとは言えなかった。実際にあまりリライトしていなかったし。
でも、毎日更新を始める前と比べて、完成度の低い記事を作ってしまう可能性が増えることは分かっていたから、記事を見直すように意識した。
まだまだ少ないけど、おかげでリライトをするようになった。
いくつか記事をリライトすることで、PVが何回か上がったし、リライトの重要性を実感できているところだ。
毎日更新、上には上がいる。まだまだ自分は非効率
先輩ブロガーの鳥井さんが、毎日ブログを更新するためには自分の型が必要だとおっしゃっている。
inkyodanshi21.comhttp://inkyodanshi21.com/blog/8381/
自分のブログに型があれば、そこにネタを流し込むだけで記事が完成する。
自分のブログを見返しても、鳥井さんがおっしゃるようなはっきりした型は見つからない。
型にはまれば、ブログ作成にかかる労力が少なくなる。上の鳥井さんの記事から伝わってくる、労力の少なさはまだ僕には実現できていない。
型を作りたい。でも自分の型がまだわからない。
これからブログを書くときは、自分にはどんな型が合っているのかと考えながら書いていこうと思う。
あなたにおすすめの記事
http://www.genkiyoshi.com/entry/kitaku-jikan
ブログ更新からPVが上がるまでは3ヶ月。負けんな初心者ブロガー。 - ともよしブログ|理系を楽しむ
【宣言】今日から66日間、ブログを毎日更新します【習慣化】 - ともよしブログ|理系を楽しむ
ブログ毎日更新チャレンジ6日目。ブログに対する気持ちの変化を記録しておく - ともよしブログ|理系を楽しむ
1ヶ月毎日更新しているぼくが、ブログが書けない時にやっている5つのテクとは? - ともよしブログ|理系を楽しむ