ともよしブログ|理系を楽しむ

大学院生、理系博士ブロガーのともよしです(博士課程なう)。有機化学やってます。笑いは大事にしています。

低分子医薬は終焉?/創薬はベンチャー/合成テンプレート/ポスドクについて【質問箱回答!】

広告

f:id:tomoyoshiyoshi:20171228162226p:plain
どうも、楽しければよし、ともよし(@tomo141)です!

今日も質問に答えていきましょ〜

質問は以下。

そろそろ低分子医薬品の時代も終焉という風潮もありますが,ともよしさんはどうお考えですか?

いったんすこし押されて、再度また復活するんじゃないですかね? 終焉は言い過ぎです。

バイオ医薬とか核酸医薬にはコスト面の課題もあります。

それを低分子医薬品が代わりにやる時代がきっとくるでしょう。

今の時代だと創薬をするのであればベンチャーだと思うのですが,検討されていますか?もしくは自分で起業なさることもお考えでしょうか?

ベンチャーはあまり検討してません。んー調べます笑

検討はしたことありますし、すこしアクションも起こしましたが、その企業はいろいろあって流れました。


起業は考えてないですね。

「起業するからにはたくさん時間をつかいたい」、「化学以外の時間も確保したい」という気持ちから、「まあそこまではやらなくていいかな」と思ってます。

合成面での貢献として、チューニング容易なテンプレートとか開発とお聞きましたが,博士号を持ってない僕にもわかるように教えていただけないでしょうか?

勘違いかもしれませんがこの人博士のことあまり良く思ってない方ですか?笑

質問の答え以上に、なにか求めていることがありそうですね。

まあそういうスタイルでともよしを楽しんでもらえてるのかもしれませんが。ありがとうございます。


低分子が、タンパク質等の代替として働くためには、ある程度大きさが必要であったり、分子内に適した場所ごとに適した官能基を配置していく必要があると考えてます。

適した官能基を適切に配置(チューニング)することが容易な土台みたいなものが開発できれば、使えそうですよね〜


まあ必要になってくる土台がどんなものなのか、具体的には全然わかりません。こういう技術が製薬企業での研究として「すぐ」必要になることはない(どちらかと言えば大学がやるレベル?)ので、まあ入社してから虎視眈々と考えながら狙っていこうと思います。

外資系の製薬も候補に入ってるとのことでしたが,ポスドク経験があるほうがそちらでは有利と聞いたことがあります.ともよしさんはポスドクにはいかれないんですか?

ポスドクには行きません。

たしかに、ポスドク経験は有利だったり、ポスドクしかとってない企業もありますよね。

ただ、そのためにポスドクに行くのはあんまり得策ではないと思ってます。

アカデミックに行く選択肢もあれば、その道もいいかもしれませんね。